市民講座【前期】(追加募集)
年に2回、4月(前期)と9月(後期)に募集します。
生活に役立つ実用的な講座から趣味の幅を広げる教養講座まで充実の講座内容を用意しています。
★☆前期市民講座の追加募集受付中です。先着順ですのでお申込みはお早めに!☆★
受付終了
谷崎潤一郎の名作を読む
『蓼(たで)食う虫』
5月15日、5月22日、5月29日、6月19日、
7月17日、7月31日、8月21日、8月28日
月曜日 13:00 ~ 14:30 (8回講座)
谷崎潤一郎の名作を順番に読んでいきます。別れるに別れられない夫婦の心理、そして日本の伝統文化を描いた傑作『蓼(たで)喰う虫』を味わいましょう。
●受講料:2,400円
●教材費:実費
●講 師:細谷 博 先生
(南山大学名誉教授)
●受付期限:5月13日(土)
受付終了
楽しく学ぶ「中国・異色の人物伝」
~時代を変えた女傑&英雄~
6月14日、6月28日、7月12日、7月19日、
8月2日、8月9日、8月30日、9月6日
水曜日 13:00~14:30 (8回講座)
中国歴代王朝のなかで、逆境を超え時代を動かした政治家・皇后・軍人などに焦点を当てます。聖人君子と一味違う、魅力あふれるエピソードを紹介します。
●受講料:2,400円
●教材費:無料
●講 師:竹澤 英輝 先生
(中部大学非常勤講師)
●受付期限:6月12日(月)
受付終了
家康小話
5月18日、6月15日、7月20日、
8月17日、9月21日
木曜日 13:00~14:30 (5回講座)
アイリス人気歴史講師、大野鵠士先生の「武将小話」シリーズ特別編。徳川家康にまつわる事柄を毎回違うテーマで解説します。
●受講料:1,500円
●教材費:無料
●講 師:大野 鵠士 先生
(城の文学 案内人)
●受付期限:5月11日(木)
受付中
比べて読解!美術の秘密
~レオナルド・ダ・ヴィンチと
イタリアルネサンス~
6月8日、7月13日、8月3日、9月7日
木曜日 14:00~15:30 (4回講座)
15世紀イタリアで始まったルネサンス。その初期から後期までの芸術作品を、レオナルド・ダ・ヴィンチを中心に、様々な作品と見比べ、魅力の秘密に迫ります。
●受講料:1,200円
●教材費:無料
●講 師:野村 幸弘 先生
(岐阜大学 教育学部美術教育講座 教授)
●受付期限:6月6日(火)
受付終了
お仕事帰りの陶芸入門
~涼しげな染付の器~
5月12日、5月19日、5月26日、6月2日、
6月9日、6月16日、6月23日、6月30日、
7月14日、7月21日
金曜日 19:00~21:30 (10回講座)
ひも作りで白地に青い絵付けが爽やかな染付(そめつけ)の器を作ります。様々な染付技法を用いて蕎麦の器や風鈴を作りましょう。
●受講料:3,000円
●教材費:6,000円
●講 師:本田 郁子 先生(陶芸家)
●受付期限:5月9日(火)
申込み方法
各講座の受付期限までに、
総合文化センター1階総合案内にてお申し込みください。
申込用紙に
- 希望する講座名
- 氏名(フリガナ)と年齢
- 郵便番号・住所
- 電話番号
を記入し、お申込ください。
※先着順です。
※定員になり次第、募集を終了します。
★ハガキ・電話・メールでの申込みはできません。
★お子様を連れての受講はご遠慮ください。
お問い合わせ
刈谷市総合文化センター 事業担当
TEL:0566-21-7464
- 住所
- 〒448-0858 愛知県刈谷市若松町2-104
- 開館時間
- 9:00~22:00
- 施設利用受付時間
- 9:00~21:45
- チケット販売受付時間
- 10:00~21:00
- 休館日
- 毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他施設設備の保守点検等で臨時休館する場合があります。 - お問い合わせ
- TEL:0566-21-7430 FAX:0566-21-7440