文化工房かりや
文化工房かりや主催 第9回企画公演「市民出演者募集」
刈谷市制施行75周年を迎えるにあたり、記念公演を2025年8月に刈谷市総合文化センター大ホールにて上演します。
「もうひとりのわたしのHistory」
亀城公園を散策していたある日、わたしの前に現れた女の子。
不思議な言動に引き込まれ、誘(いざな)われたところは??
~刈谷の歴史を振り返り未来につながるファンタジー~
公演日:2025年8月31日(日)
会場:刈谷市総合文化センター 大ホール
【出演者募集要項】
対象:令和7年度小学4年生以上
定員:30人程度(居住地・経験問いません。未成年者は保護者の同意が必要です。)
参加費:8,000円(保険料他)
オーディション日:4月26日(土)18:30~
※予備日 4月27日(日)18:30~
※会場 刈谷市総合文化センター リハーサル室1
オリエンテーション:5月10日(土)10:00~(午前中)
稽古日程:こちらをご確認ください。
稽古場所:刈谷市総合文化センター他
参加資格:稽古優先に参加できること、チケット販売促進にご協力いただける方。
【申込方法】3月24日(月)までに、こちらより申込いただくか、申込用紙をご記入のうえ、刈谷市総合文化センターへご提出ください。
文化工房かりやの新規メンバーを募集します!
文化工房かりやで一緒に活動するスタッフを募集します!
「文化工房かりや」とは…刈谷市総合文化センターを拠点とし、文化芸術を発信していく事を目的とするボランティアグループです。
【主な活動内容】
■文化工房かりや主催舞台公演の企画制作の実施
■情報紙「BUN-KA」の取材・編集・発行、SNSでの情報発信や活動内容などのPV 作成
■センターで開催される公演でのレセプショニスト
■アトリウムでの無料ミニコンサート・イベントの企画・運営
【応募要項】
■活動期間:2025年4 月から2026年3 月末まで
■活動日:月1~2回(土日祝いずれか) 他随時
■対象者:高校生以上(経験の有無は不問)
※高校生は保護者の同意が必要
■申込方法:こちらから申し込み。
もしくは申込用紙に写真を貼り付け(縦4cm✕横3cm、裏面に名前を記載)
本人が直接総合文化センターへ提出。
■問い合せ:刈谷市総合文化センター 文化工房かりや担当
TEL:0566-21-7430
メール:bunkakobo(アットマーク)kariya.hall-info.jp
「文化工房かりや」とは
「文化工房かりや」とは刈谷の新たな魅力を発信することを目的として、刈谷市総合文化センターで 開催する事業をセンター指定管理者・刈谷市と共に企画・制作する市民グループで平成23年4月に結成されました。 総合文化センターを拠点として、当初下記④の事業企画部会を中心に活動していましたが、徐々に活動の幅を広め、 現在下記の6つの部会に分かれて活動しています。(括弧内は活動開始時期。)
①運営部会(平成24年4月~)
ボランティア団体としての自立した活動を目指し、各ミーティングの議事進行や記録を行います。
その他、団体全体に関わる研修なども計画し、他館ボランティアとの交流会なども実施しています。
(23年度:武豊町民会館、24年度:長久手市文化の家、25年度:可児市文化創造センター)
②広報部会(平成24年4月~)
チラシ・情報媒体作成のための「編集」や「デザイン」等に関する研修を実施し、文化工房かりやのブログの運営と、 年間4回発行している情報紙「BUN-KA」のデザイン・編集の他、文化工房かりや自主事業の公演チラシの作成を 行なっています。
③フロント部会 (平成24年7月~)
劇場スタッフとしての接遇研修と、総合文化センター自主事業等での実地研修を経験しながら、大小ホールの催事(主に会館自主事業)や文化工房かりやのイベントで会場案内や受付などを行なっています。
④事業企画部会 (平成23年4月~)
地域文化を育むためのアートマネジメントについての研修、及び公演の制作に向けての研修とワークショップを実施し 文化工房かりやの主催事業として舞台公演の企画制作と公演(会場:センター小ホール)を行います。
⑤アールマルシェ部会 (平成24年12月~)
1階のエントランスアトリウムを使っての無料イベントの企画運営を行います。
出演者は市民の公募によって選出しており、地域住民の日常的な文化活動の発表の場を提供することを目的としています。
日程などの詳細はイベント情報に随時アップします!
■文化工房かりやに関するお問い合わせ先
刈谷市総合文化センター 事業担当
・電話:0566-21-7430
・e-mail:event(アット)kariya.hall-info.jp
- 住所
- 〒448-0858 愛知県刈谷市若松町2-104
- 開館時間
- 9:00~22:00
- 施設利用受付時間
- 9:00~21:45
- チケット販売受付時間
- 10:00~21:00
- 休館日
- 毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他施設設備の保守点検等で臨時休館する場合があります。 - お問い合わせ
- TEL:0566-21-7430 FAX:0566-21-7440